人間以外の多くの動物は体内に尿酸分解酵素を持っていますが、人間は体内で尿酸を分解できないため、体外に排泄するしかありません。この排泄がうまくいかないと、体内に尿酸が蓄積し、尿酸値が高くなってしまいます。ここでは尿酸の排泄ルートについて、わかりやすく解説していきます。
尿酸は人間が生命活動を続ける限り、絶えず作られているものです。そして人間は尿酸を体内で分解する事ができないので、これをそのままの形で主に尿とともに排泄します。
腎臓から尿に排泄されるのが全体の8割で、残りの2割は消化管に排泄されたり、汗とともに排泄されたりします。
健康な状態では生成と排泄のバランスが取れており、尿酸が蓄積することはありません。しかし何らかの原因でそのバランスが崩れ、過剰に体内にたまってしまう状態を高尿酸血症といいます。
健康な成人では体内に約1200mgの尿酸が蓄積されており、これを尿酸プールと呼びます。通常尿酸は1日に700mg作られており、それと同じ量が排泄されています。
尿が○○になると尿酸値が下がる
尿酸が過剰に作られたり排泄がうまくいかなくなると尿酸プールがあふれてしまい、1500mgを超えると血液中の尿酸値は正常値を超えるといわれています。正常な尿酸値は以下の通りです。
○ 成人男性:4.0〜6.5mg/dl
○ 成人女性:3.0〜5.0mg/dl
この値は常に安定しているものではなく、食事内容や時間によっても変動します。しかし、尿酸は男女ともに37℃で7.0mg/dlまでしか溶けないので、尿酸値が7.0mg/dlを超えると高尿酸血症と診断されます。
高尿酸血症はどのように分類される?