本文へスキップ
痛風・高尿酸血症の原因・症状・治療・食事療法をわかりやすく解説する医療サイト|メディカルアーカイブ

<当サイトは医療専門職が監修・運営しています>

> > 高尿酸血症の分類

高尿酸血症の分類

 高尿酸血症はその名の通り、血液中の尿酸値が高い病気です。この高尿酸血症は大きく分類すると、尿酸の排泄がうまくいかない、尿酸の生成が多い、またはそのいずれも該当する、の3つに分けられます。ここでは高尿酸血症のタイプ別分類について、わかりやすく解説していきます。

<この記事の著者>
 メディカルアーカイブ所属
 薬剤師 松田俊浩※

日本人は排泄低下タイプが多い

 高尿酸血症は、尿酸の生成と排泄のバランスによって以下に示す3つのタイプに分類する事ができます。この病型分類は、尿中尿酸排泄量と尿酸クリアランス、クレアチニン・クリアランスという検査によって判定されます。

 高尿酸血症のタイプによって投与する薬も違ってくるので、タイプの見極めは大変重要です。

 日本人には排泄低下タイプが一番多いのですが、排泄が低下しても産生が過剰にならなければ高尿酸血症にはならないという考えが広まり、排泄低下タイプも産生過剰タイプと診断されるケースもあるようです。





高尿酸血症は3つのタイプに分類される

 高尿酸血症の分類は以下の3つのタイプに分類されます。

排泄低下タイプ
 日本人に一番多いのがこのタイプで、腎臓からの排泄量が少なくなることで尿酸プールがあふれてしまうものです。高尿酸血症の60%を占めています。

産生過剰タイプ
 尿酸の排泄機能は正常だが、過剰に作られてしまうために尿酸プールがあふれてしまうタイプです。高尿酸血症の12%を占めています。

混合タイプ
 排泄低下タイプと産生過剰タイプの混合型です。高尿酸血症の25%を占めています。

病気で尿酸値が高くなる!?



プリン体の多い食品一覧

関連記事
3分でわかる痛風の原因
100人中○○人は痛風予備軍
痛風かどうかを調べる基準
血液検査で尿酸値と腎機能を調べる
尿検査で高尿酸血症を調べる
関節に激痛!痛風に似た病気とは
痛風患者の96%が合併症を起こす
プリン体とは?尿酸とは?
尿酸の排泄経路
尿酸値を高くする病気

薬剤師のイメージ
<この記事の著者>
 メディカルアーカイブ所属 薬剤師 松田俊浩※
<著者の略歴>
 痛風全般はもちろんのこと、血液の病気や栄養学を専門として活動しており、痛風の正しい知識や食事療法の指導を行っている。